マガジンのカバー画像

出向起業

52
大企業人材が、出向しながら起業を出来る「出向起業」を促進するために行われる経済産業省の補助事業に関する情報発信を行っています。
運営しているクリエイター

#新規事業

兼業からフルコミット、Rain Techが出向起業を選んだ理由|RainTech株式会社 藤井 聡…

新規事業に挑戦したいが、企業内で身動きがとれない大企業人材が「所属企業外で起業をし、そこ…

「大企業の事業開発に新たな選択肢!?」、『出向起業』を知ろう|出向起業勉強会

2023年某月某所、『出向起業』(※)の社内勉強会を開催した。 新規事業に挑戦したいと思いな…

事業化支援機関としての振り返り|大企業におけるカーブアウトの意義と出向起業 #7

こんにちは。みらい創造機構の高橋です。 本連載の最終回となる第七回目では、今年度の事業化…

カーブアウトスタートアップ設立への準備(スキルセット編)|大企業におけるカーブア…

こんにちは。みらい創造機構の高橋です。 本連載の第六回目となる本記事では、皆様が出向起業…

カーブアウトスタートアップ設立への準備(マインドセット編)|大企業におけるカーブ…

こんにちは。みらい創造機構の高橋です。 本連載の第五回目となる本記事では、皆様が出向起業…

カーブアウトスタートアップの事例|大企業におけるカーブアウトの意義と出向起業…

こんにちは。みらい創造機構の高橋です。 本連載の第四回目は、カーブアウトスタートアップの…

カーブアウトのメリットとは|大企業におけるカーブアウトの意義と出向起業 #3

こんにちは。みらい創造機構の高橋です。 本連載の第三回目となる本記事では、カーブアウトを行うにあたってのメリットについて整理させて頂ければと思います。(前回の記事はこちら) 第二回では、カーブアウトや、スピンアウト、スプリットオフ/スピンオフのそれぞれの定義づけ及び意義について整理致しました。引き続き第三回では、カーブアウトのメリットについて、カーブアウト企業・元会社それぞれの視点から、「オペレーション」・「HR」・「ブランディング」の3つの観点で整理をしていきたいと思い

カーブアウトスタートアップとは|大企業におけるカーブアウトの意義と出向起業 #2

こんにちは。みらい創造機構の高橋です。 本連載の第二回目となる本記事では、出向起業に関連…

ベンチャーキャピタルからみた ”出向起業” とは|大企業におけるカーブアウトの意義…

はじめまして。みらい創造機構の高橋です。 我々、みらい創造機構は技術開発系の所謂ディープ…

野生化するイノベーションへの組織の向き合い方

どうすれば日本企業は破壊的イノベーションを起こせるのか? 日本企業の「稼ぐ力」が長年停滞…

「出向起業」制度を活用した事業創出 ~サステナブル社会の実現を目指す2社の事例~

会社を辞めることなく事業を立ち上げ、出向という形で経営者として新会社で働くスタイル「出向…

『出向起業』が、企業と個人双方の挑戦を後押しする|株式会社休日ハック 田中 和貴氏…

自分視点ではなく、お客様視点に立って考えることが、事業化の第一歩―― “休日ハック”を立…

『出向起業』だからこそできた”早めの失敗”と”ピボット”|株式会社休日ハック 田…

前回インタビューから約1年。“出向起業”により事業化を進めてきた休日ハックが、このたび出…

【入門】『出向起業の手引き』で知る、大企業の新規事業の新しい創り方

出向等を活用して社外で新規事業開発・人材育成を行うことができる「出向起業」が広まり始めています。 このような背景をふまえ、今後より一層出向起業が広まることを見据えて、企業が自社内で出向起業を実践する際の手引書としての「出向起業の手引き」を作成しました。 本手引きは、「出向起業とは何か」を紹介するとともに、「出向起業」を行うにあたり想定される障壁とその解決策や先行事例を提示しています。 作成にあたっては、弁護士や公認会計士の監修を受けています。 『出向起業の手引き』をダ